
【2022年版】恋活アプリおすすめ4選!楽しく使えるアプリを厳選
「新しい出会いが欲しいなぁ」
「素敵な恋人を見つけたいなぁ」
恋人を探すとなった場合、合コンや友人からの紹介だけでなく、近年では当たり前のようにアプリで恋活する人が増えてきましたよね。
誰かを頼らずともスマホ一つで新たな出会いを楽しめる恋活アプリは便利なサービスですが、中には「いっぱいあってどれが良いのか選べない…」という方もいるのではないでしょうか。
本記事では、そんなあなたのために、おすすめの恋活アプリをご紹介!
それぞれのサービスのメリットやデメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
恋活アプリとは?目的や特徴を紹介
「恋活」とは恋愛活動の略で、恋活アプリとは文字通り恋愛活動をするためのアプリです。
新たな出会いを求めている男女がスマホ一つでスムーズに出会えます。
マッチングアプリは大きく「恋活アプリ」と「婚活アプリ」に分かれます。
婚活アプリは結婚を前提とした真剣な出会いを求める男女が登録していて、中には年齢や職業、年収などの制限が設けられているサービスもあります。年齢層はアプリにもよりますが20代後半~40代が多めです。
一方、恋活アプリはよりカジュアルに相手と出会えるのが特徴!年齢層は20代中心と比較的若めの方が登録していて「まだ結婚までは考えていないけど、真面目な交際ができる恋人が欲しい…」という方におすすめです。
出会った相手とコミュニケーションをとりながら、恋愛に発展するかしないかを楽しめるのが特徴です。
婚活というよりも楽しくドキドキ恋愛をしたい人は、恋活アプリを利用しましょう!
恋活アプリおすすめ3選!
ここからは、楽しく使えるおすすめの恋活アプリを3つご紹介します。
特徴やメリット・デメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね!
①Ours(アワーズ)
Oursは「飲み友」として新たな出会いが始まるアプリです。
特徴やメリット・デメリットを以下にまとめたので、ぜひご覧ください。
【特徴】
その時の気分でどんな飲み友と出会えるかが変わる
恋人に発展するか友だち止まりかは自分たち次第
【メリット】
同じ気分の相手と飲めるのでその場を楽しみやすい
出会った後の決まりがなく自由に楽しめる
【デメリット】
出会った後に恋人になるためのサポートは少なめ
Oursは、自然な出会いを求めている人や、自ら積極的に恋活を楽しみたい人におすすめのアプリです。
アプリを使うときは、一番最初に今日の気分をインプットしてから相手のタイプを検索するため、自分と同じ気分の好みの相手と出会えます。
相手とのコミュニケーションを楽しみながら、恋人を探してみてはいかがでしょうか?
恋愛に発展するかしないかは自分次第なので、恋人になるまでのドキドキ感も楽しめます。
②tapple(タップル)
tappleは互いの「〇〇したい」から相手と繋がり出会えるアプリです。
簡単に特徴やメリットデメリットを以下にまとめました。
【特徴】
自分の趣味や好きなことをベースに出会える
20代の利用が中心でプロフィールはニックネーム
【メリット】
最初のデートプランが決まりやすい
具体的に共通の話題がある状態で出会えてデートが盛り上がりやすい
【デメリット】
趣味友だちどまりで恋人に発展しないリスクもあり
最初のデートから共通の話題があるため、デートで無言になるリスクを未然に防げるのは嬉しいポイントですよね。
③東カレデート
東カレデートは「上質な出会い」ができるアプリ!
特徴やメリットデメリットは以下の通りです。
【特徴】
・男性も女性も会員になるために審査があり選ばれた人しか利用できない
・利用者の7割が20代後半~30代前半
【メリット】
・男性は容姿端麗な女性に出会えて女性は高年収の男性に出会える
・男女ともに恋愛意識の高い相手に出会える
【デメリット】
・サクッと簡単に気軽な出会いはできない
東カレデートの利用者は審査を通過した会員になるので、スマートで意識の高い男女が集まるマッチングアプリです。
自然な出会いで恋に落ちたい人は「Ours」がおすすめ!
恋活アプリを3つご紹介しましたが、その中でもおすすめのアプリは、自然な出会いを楽しめるOursです。
Oursは同じ気分の相手と2人で飲んだり、まるで友だちとの飲み会のようにグループで飲んだり、カジュアルに出会えて気軽に楽しめるマッチングアプリです。
出会いはアプリですが、自然に出会ってコミュニケーションをとりながら惹かれあっていくドキドキ感も楽しめますよ♪
「自然な出会いから恋愛を楽しみたい」「飲みながら相手のことを知りたい」という方は、ぜひOursで恋活してみませんか?